[エッジブログ前回のあらすじ]
エッジは、アジアの担当者として台湾への出張で忙しい日々を送っていた。二度目のマニラ出張。夜、一人で向かったのはとあるKTVへ。
【エッジブログ7】マニラ駐在前出張! 二度目も夜遊びメイン!?
※クレイジーマニラでは現在まで、以下の四つのブログがメインコンテンツでした。
オノケンブログの第一話はこちらから
【オノケンブログ1】転落と後悔
レンジブログの第一話はこちらから
【レンジブログ1】日本人経営者と私、フィリピンでの入国審査へ
ポットブログの第一話はこちらから
【ポットブログ1】タイで起業!先輩の誘い、女を求めてフィリピンへ!
ウメブログの第一話はこちらから
【ウメブログ1】日本のフィリピンパブの過去、マニラへ向かうきっかけ
エッジブログの第一話はこちらから
【エッジブログ1】台湾担当から、いきなりフィリピン駐在決定!?
上記に、今秋『エッジブログ』が新しく加わりました。
内容は全く新しい連載物で、他ブログとは別ストーリーになります。
それでは、エッジブログ第8話をスタートさせていただきます。
【読者の方へお願い】
これからエッジブログをお読みいただく前に、以下の「ブログ村ランキングバナー」の応援クリックをお願いします!
(ブログ村にジャンプするだけです。その後はまたこちらに戻ってきてください!)
皆さんの応援で成り立っているクレマニ。本当にありがとうございます!!
どうぞ引き続きよろしくお願いいたします!!
【エッジブログ8】マニラ駐在前出張で美人フィリピーナに出会う!?
ーー『コーラスライン』と言う名のお店。
女の子たちがとても多く在籍していた……。
とりあえずショーアップから順番にお店のシステムに乗っかり楽しむことに。
選んだのは可愛らしいスラっとした女性。
ショートボブっぽい髪形の愛想のいい女の子だった。
名前はアンジーだそうだ。
[アンジー似顔絵]
「どこから来たの?」から始まり、仕事なのか休暇なのか等の一連の質問をクリア。
その後、こちらからも同じような質問をしたりしなかったり。
ホントはそんなどうでもいい質問より、好きな体位とかどんなプレーが好きか等の質問をぶつけたかった。
しかし、ボスからも「あんまり急ぎ過ぎんなよ!」と言われていたし、私は少しだけ待つことにした。
ーー5分後。
「君は彼氏の波動砲を、お口で受け止めてあげるの好き?」
「……あんまり好きじゃない」
彼女は絶望の彼方まで引いていた。
私自身、疲れているのか相手を選ばずに聞いてしまった。
いや、してくれって言ったわけじゃないし。
何なら彼氏に対しての行為だし、遠回しに言ったし!
素っ頓狂過ぎたことを反省。
もちろんホテルに戻ってからだが……。
そして、なんやかんや飲んで疲れて帰ることに。
ーー帰りしな、アンジーに電話番号を渡される。
共同住宅の電話番号だそうだ。
てっきり脈なしと思っていたのにどういうことなんだろうか……。
なんとなく運がよかった感じなのかも。
彼女曰く、
「彼氏はいないし、そういうことはしたくない」
だそうだ。
……いい子じゃん。
この子となら関係を大事に育てていこうかな、とその時は思った。
そんなこんなで初日は終了。
ーー翌日。
日中はなぜかアホ程仕事しかった。
お奉行様ことプロマネ長から「このまま駐在しちまえよ!」と爆弾を投下されるが、丁重にお断りさせていただく。
日本の部長と電話で話すと、「そのまま駐在するのはいかんぞ!」と見当違いのお叱りを頂戴する。
しませんって。
プロマネ長は続ける。
「エッジ君! そんなことじゃ、駐在する前に疲れてゴルフどころじゃなくなるぞ。いいのか?」
[プロマネの似顔絵(別名、鍋奉行様)]
「はい、大丈夫です。体力はありますから」
それにしても、駐在したら週末はゴルフ中心の生活にはめられてしまいそうだ。
ーーちなみにこの時から少しずつ物件探しも始めていた。
マンションがあっちこっちに建ち始めていたが、不安定要素も多々あった様だ。
例えば、造りかけで朽ちている建物や、浮浪者が住み着いてしまっって治安に問題のある九龍城のような建物もそのまま残されていた。
私は基本的にはめんどくさがり屋なので、どこへ行くのも徒歩圏内がいいなぁとか思っていた。
最終的に決めたのは事務所から歩いて5分以内。走れば2分以内という場所にあったコンドミニアムだった。
ーーそこはオーナーが中華系のフィリピン人で、「同じ場所を韓国人も借りたがっているが日本人に貸したい」と言われた。
が、実は私の家賃の上限が決まっていて、そこをオーバーしていた。
上限値まで落としてもらえればここを借りることができる。
「何とかならない?」
みたいなことをダメもとで聞いてみた。
するとすぐに、
「問題ないから借りてくれと言われ、明日から住むか?」
とまで言われるが、駐在する日まで待ってくれとお願いする。
結局、私の後任3代先までそこに住むことになる。
気に入ってもらえてよかった。
[マニラ マカティエリアの街並み(写真は現在のもの)]
ーーあとから聞いた話では前に貸していた際、無茶な使われ方をしてもう韓国人は懲り懲りなんだそうだ。
『それはご愁傷さまでした』とオーナー宅でお茶をご馳走になり、月餅をモシャモシャ食べながら世間話に付き合う。
当時からフィリピン人の中では『無茶=韓国人』、『大人しい=日本人』みたいな見られ方をしていたようだ。
しかし、『日本人にもけっこうヤバイ人たちがいたけどなぁ……』と後から思うことも多々あった。
ちなみに中国人は問題外だそうだ。
ん? オーナーの故郷の人たちだよね?
ーーさて、住むところは何とかなりそうだったし、あとはメイドさんに通いで来てもらうようにしなければと探し始める。
ベテランになるほど条件がきつく、要求も多くなることが探しているうちにわかる。
オーナーとも相談して、「若くて素直な子にしたい」と伝えると、「難しいけど探してみよう」と言ってもらえた。
基本的にはメイドさんの給料は安いので住み込みが前提なのだとか。
幸い、同じコンドミニアムに住んでいるインド人が単身赴任中でメイドをシェアすることができた。
月水金がインド人宅、火木土がうち、という感じだ。
あんまり気分的にどっちつかずな感じの駐在に向けての準備が自ら外堀を埋めるように追い込んでいっていた。
なんだか始めると積極的に動いている自分がいた。
早くフィリピンに来たかったんじゃん……。
そんな日々を過ごしながら、第2回出張もすごいオイタをすることもなく過ぎていくのだった。
ーーちなみに冒頭のアンジーとはしばらくいい仲になる。
しかし、彼女は束縛クイーンに変身してしまい、次第に疎遠になっていってしまう。
私は赴任してすぐはホテル暮らしだったのだ。
ホテルの部屋に来てくれるのだが、『赴任したのにホテルに泊まるとは不思議なことをする人だな』と思ったらしい。
ただ単に、コンドミニアムの冷房機器をオーナーが新調してくれていたから入居がズレただけなんだけど……。
結果的にはコンドの場所を知られなかったので良かったのかもしれない。
ーーよっし。
住む場所も決めた。
着実にマニラ駐在へのカウントダウンの針が進んでいった第二回出張だった。
[エッジブログ第8話終わり]
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
次回、エッジブログ第9話「マニラ駐在前、台湾出張編!」


「エッジブログ楽しみ!」と言う方、応援クリックお願いいたします! 次回も乞うご期待!!
エッジさんのツイッター(エッジさん@Edge_Ackie80)も是非チェックしてください!
【ライブラジオの告知】
ラジオ配信は現在テスト配信中です。
ウメさんのツイッター(梅ちんさん@crazy_umechin)も是非チェックしてください!
ウメさんがホストのライブラジオ『ティーマカナーピー』は、ほぼ毎晩、クレマニの秘密兵器ちーちゃん、TEAMあわよくばの皆さんで楽しいエロトークを繰り広げています。
時々、レンジも参戦させていただいております。
22:00頃~
ツイッター@crazy_umechin のアカウントで、ライブジオ、ラジオのアーカイブを視聴できます!
[ライブアプリ『ペリスコープ』で梅ちんをフォロー]

現在、レンジがホストのクレマニラジオの方は不定期で発信しております。
※ラジオはアプリを入れなくても、聴くだけならTwitter上で可能です!
(コメント参加にはログインが必要)
エッジサン お疲れ様です♪
束縛クイーンは 付き合い早々には判断出来ないですね。
自分は レンジ師匠と異なり束縛されたり 振り回されるのは 「ご勘弁を(;´д`)」と言うことで とっとと離れちゃいますね(^-^;/~~~
メイドは 姫が産まれた当初から嫁が住込みで雇っていました。(5000ペソ/月)
地方出身の娘(17才)でしたが 英語すら通じませんでした。でも可愛かった~~~(*´ω`*)
因みに 手は付けてません(`◇´)ゞ
ryokunさん、
コメントありがとうございます。
メイド代は3000ペソ×2コンドでしたね。通いですから少し多めですね。
>因みに 手は付けてません(`◇´)ゞ
もちろん、そういうことにしておきます🤣
束縛クイーンの資質ってピーナはみな持ってません?一緒にいると少しずつ束縛クイーンの顔をのぞかせてくるんですよね💦 最後はKTV禁止令を発令されて別れましたw 仕事にならないんですよね、それだと(^-^;
これからもよろしくお願いいたします。
こんばんは
ははは、初対面の嬢に「お口で受け止めてくれる?」はストレートですね。
でも結果的にはゴールを決めるところは流石です。
次回も楽しみです!
鳩麦茶さん、
コメントありがとうございます。
いやいや、私のではなく、ですよ😄 でも、どっちにせよ、お下劣ですよねw 国際交流に関してはラッキーもあったと思います💦 赴任してから何となく電話してみたら・・・最初は友達連れのデートからですよ😆 どういうこと?って色々教えてもらいましたw
これからもよろしくお願いいたします。
エッジさん、今回はエッジさんの波動砲から号砲が発射される事は無かったんですね。
あの誘惑が多いフィリピンで、子エッジを滞在2連チャン1匹も出さずにいられるエッジさんは、僕の中でめちゃくちゃ癒やし系のフィリピンパイセンですw
ミカエルさん、
コメントありがとうございます。
この時は、もし夢の中で子エッジが放出されたら恥ずかしくて日本に帰れないと思っていましたw でも辛抱出来ました😆
遠い将来会えるであろうミカエル師匠に鼻で笑われないように我慢しました!🤣
これからもよろしくお願いいたします。
自分は2003年ー2005年の短い期間ブエンディアにコンド借りていました
場所はパサイとマカティの境目です小さな橋を渡るとマカティ側です
自分の仕事は日本の地元べったりの仕事で出張なんて一切無い仕事です
日本の地元のフィリピン人の使い走りで当時のノースの現地発券分の金額を
毎回出してもらえました月3の時も有りました、毎回ノースの2泊3日往きが夜到着で
復りが早朝ノースだと実質フィリピン滞在が24時間無いんですけど
でも同じスケジュールで行きも帰りも同じ日本人が何人もいて不思議でした
日本でフィリピンパブの店長やってたフィリピン人の友人が頻繁にフィリピン行くんだ
からコンド買っちゃいなよなんて話になって友人の弟の中国系のフィリピン人が
持ってるコンドがブエンディアって話しになり見に行くと通り沿いの17階建ての
部屋は14階のマニラベイが一望出来る部屋でした、1発で気に入りましたが
直ぐ買う気にはなれず様子見で2年契約で借りてしまいました
家具とかは一切付いて無いので買わなけれならず、次手に車もって事で
日本の質屋でローレックスを2本売り家賃と家具と車を買いました
コンドはワンベッドスタジオタイプ?ベッドにエアコンにテレビ、温水シャワー
の湯沸かし器、冷蔵庫は最後まで買いませんでしたコンドの下にミニストップが
あったので、車は新車は無理なので中古車です、自分のマイルで中古車店をやって
いた後輩をフィリピンまで連れて行き、選ばせましたが彼が一言酷い車ばかりだ
友人の弟がマニラは事故車多いアンへレスの方がいい車があるって事で
マニラでの購入を諦めて、アンヘレスで購入しました
日本の感覚だと車って土曜とか日曜日に店に行きますよね
フィリピンだとバンタイは居るけど店主がいないので鍵が無い
外装しか見れない購入は正直危険でしたが1999年式のカローラ5MT
を買いました本当はATが欲しかったが予算が足りない赤のアコードが欲しかった
残念なのはローレックスを売った円を両替した後に円が急に上がり
その時に両替してれば2000年式のAT車が買えたかも
全てのアイテムを揃えた自分ですが、特別な彼女がいるわけでもなく
もしコンドに住まわせると高熱費や食費に金が掛かるし
1月に48時間しか居ない間に女が好き放題やられても思い
そんな気持ちになれず、ただの寝る部屋になってしまいました。
コンドは2年になる前に解約して車の駐車場をブルゴスのオックスフォード
ホテルの地下駐車場を借りました月極P5000です短期旅行者にコンドは必要無かったです
こんなの生活を続けていた自分はいつも疲れていて日本で休みの日はずっと寝ていました
仕事も疎かになり顧客の信頼を失い親にも迷惑ました
今でもブエンディアのコンドの前を通ると質屋に売ったローレックスの事を
思い出します。
ちなみに車の保険にも入りました年間2万5千ペソくらいだったかな?
Sugardaddyさん、
コメントありがとうございます。大丈夫ですか?かなりの長編で恐縮です(^^)v
時期的には私がフィリピンから遠ざかり始めた頃と重なるあたりですね。あの頃はコンドミニアムがたくさん建てられていた頃でしょうか。マカティが拡張していった走りぐらいですね。ある意味ビジネスがグッと盛り上がっていた時期なので建築ラッシュだったのかもしれません。
あの頃、こちらにいたんですね。読んでいるとかなり激動だったんですかね?フィリピンに来る人は、特に何度もフィリピンと日本を往復する人は、工夫しないと金が回りませんからね💦今もマニラには出入りしているんですか?(コロナ中は無理でしょうけどw)頑張ってくださいね!
これからもよろしくお願いいたします。
長文失礼いたしましたこれからも応援します
1泊2日も何回かやってました。
Sugardaddyさん、
いえいえ、コメントありがとうございます。
1泊2日だと疲れが取れませんね(^-^;
これからもよろしくお願いいたします。
クレマニ初?のアッハンウッフンがない話しが続きますね。😆
小虎さん、
コメントありがとうございます。
なんか読者の皆さんに申し訳ないですm(_ _)m アッハンウッフンばかりだと駐在させてもらえないんですぅ(切実!w)
皆さんに読んでいただける話をなるべく出していけるようにしたいなぁとフワッと思っていたりいなかったりですけど、善処いたしますヾ(≧▽≦)ノ
これからもよろしくお願いいたします。
エッジさん、こんばんは!
1997年の話ですがタクシーから建設中のコンドを見て解体中ですねと言ったら
何いってんの建築中だよって言われ驚きました!
鉄筋が細くて嘘だろって真剣に思いました。
その時フィリピンに連れて行ってくれた大先輩ピン中の方から、フィリピンでコンドミニアムなんて
絶対に買ったら駄目だよって言われました。
現在でもその話は有効だと思います。
ボンさん、
コメントありがとうございます。
建設中のコンドって貧弱に見えましたよね😱💦ピン中の先輩のおっしゃっていることは正しいかと思います。
一時コンドを買う外国人がスゴく増えた時期がありましたけど大丈夫ですかね?日本人も多かったようですけど(^_^;)
これからもよろしくお願いいたします。
エッジさんお疲れ様です。
当時は、携帯電話があまり出回って無かったので、日々のテキストメッセージなどがなくて?夜遊びも快適だっかもしれませんね^ ^
最強のパロパロ戦士になれそうですね。
次回以降の駐在生活の話楽しみにしております。
ミルコさん、
コメントありがとうございます。
当時はケータイが出始めだったんですけど、デジタルになるとけっこうすぐ機能を理解してテキストをショートメッセージで送ってくることになるんですよね。そうするとパロパロが難しくなるんですよね~🤣
逆にどうごまかすのかがうまくなったりしてw
これからもよろしくお願いいたします。